地図拡大

イレギュラー・リズム・アサイラム
160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302
tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo
新しいホームページ: http://ira.tokyo
営業時間 13:00〜19:00(月・火・水定休)

IRREGULAR RHYTHM ASYLUM
1-30-12-302 Shinjuku, Shinjuku-ku Tokyo 160-0022
tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo
website: http://ira.tokyo
Opening Hours 13:00〜19:00 (Closed on Mondays, Tuesdays and Wednesdays)


こちらも志賀ちゃん経由、イスラエルの美恵子からの投稿です。

-

イスラエルの新移民奨励制度・タグリットについて
美恵子
 
 世界に散 らばるユダヤ人をなんとかしてイスラエルに移民させようとする数多くある団体の内、最も有名なものにタグリットがある。この団体の特徴はユダヤ人の若者を 対象に無料イスラエル10日間旅行のプログラムを設けていることである。参加者の最寄の空港からテルアビブのベングリオン空港までの往復の飛行機代、イス ラエル国内を10日間周遊する観光バス、通訳ガイド、イスラエル兵によるボデイガード、ホテル代、食費がセットで、全て無料となっている。彼らは団体でイ スラエルに到着し、観光バスに乗り込んで10日間のイスラエル旅行を無料で楽しむだけでなく、訪問スポットはイスラエルがユダヤ人の故郷であると確信させ るように組まれており、ご丁寧なことにイスラエル軍兵士との交流会も設けられる。

応募の条件は年齢18歳から26歳までのみ。多くは北米、カナダからの参加者だ。2000年から始まったこのプログラムにより現在に至るまでおよそ25万 人以上のユダヤ人の若者達がこの旅行に参加したと記録されている。どこからそんな予算が出ているのだろうと不思議になるが、驚くことに予算の半分はイスラ エル政府から算出される。残りの半分は第2次世界大戦時代にナチがユダヤ人に大して行ったホロコーストの罪ほろぼしとしてドイツから支払われている他、世 界のユダヤ協会からも捻出されている。これでイスラエルに住む私の生活がきつい理由がよくわかった。軍事費のみでなく、世界各国のユダヤ人をイスラエルに 呼び寄せる為の資金つくりに税金及び物価がむちゃくちゃ高いのである。

 20年前イスラエル人の夫と日本からエルサレムに移り住んできた 私は、まずヘブライ語学校に通った。政府が半分負担しているヘブライ語学校の授業料は語学学校にすればそれほど高くなく、週5日、1日5時間のコースで1 月当り1万5千円ほどだった記憶がある。しかし私以外の生徒は皆ユダヤ人であったため授業料を払わず、教科書も無料で支給されている不公平さ。この国で私 が最初に感じた矛盾の一つであった。

 タグリットのホームページに記載されている旅行の安全性に関する記述を読むとのけぞってしまう。ガ ザ、西岸地区及び東エルサレムには行かないと書かれているのである。それは大きな嘘で、この団体が嘆きの壁を訪問した後に訪れるダビデの町はシルワン村に あり、東エルサレムに位置するからだ。2000年から始まったタグリットによる団体旅行。この団体旅行は急速に人気を得、年々参加者が急増している。そし てまず、観光バスを停車させておく駐車場に困りだした。シルワン村の入り口にあったパレスチナ人の家は撤去され、現在は駐車場になっている。東エルサレム は国際協定でアラブ人の居住区域であると認められているにも関わらずである。少し機転の利く若者なら自分達が訪問しているダビデの町の遺跡公園が東エルサ レムに位置することに容易に気づくはずである。実際、タグリットのプログラムに参加してイスラエルに旅行に来たアメリカ人の若い女性達がことのおかしさに 気づき、自発的にイスラエル・家屋崩壊反対運動(Israeli Committee Against House Demolition) にボランティアで参加している何人かと知り合いになったことがある。

このダビデの町の遺跡公園を建設するに当り、そこに住んでいたパレスチナ人達は無理やり追い出された。現在問題になっている東エルサレムの家屋撤去政策 は、世界各国からやってくるユダヤ人の団体客がダビデの町の遺跡を訪問しがてらピクニックができる国立公園を作る為であると共に、海外からやってくるタグ リットの団体客が東エルサレムに来ていると感じないようにするためでもあるのだろう。

プログラムの目標は、10日間のイスラエル旅行ののち、彼らが移民することである。
他に、帰還法(ユダヤ人の故郷はイスラエルであるとし、世界各国からの新移民を奨励する制度。母方がユダヤ人であれば自動的に其の子供はユダヤ人とされ る)が適応されるマサアというプログラムがある。このマサアには10ヶ月のコースで初めの5ヶ月間はヘブライ語を習う為の語学教室(ウルパン)に通わせ、 その後の5ヶ月間は各自が自由に専門を選ぶ職業専門学校に通わせるというものがある。マサアに参加する若者の宿舎、語学教室及び専門学校の授業料、教科書 は全て無料である。また、年齢関係なく各国から新移民としてやってくるユダヤ人には、1年弱の生活費が与えられ、ヘブライ語の無料語学教室、教科書の無料 支給、税金免除、自家用車や電気用品などの輸入品を買えば税金免税額で買えるなど数々の手厚い制度を受けることができる。このようなプログラムが何種類も 設けられており、イスラエルがイスラエル国内のユダヤ人の人口を増やす為に必死になっているのがよくわかるのである。

-
SUBSCRIBE

0 Responses to 'イスラエルの新移民奨励制度・タグリットについて'

Twitter

自己紹介

自分の写真
Irregular Rhythm Asylum is an infoshop in Tokyo dedicated to the following "A"s.

IAS Lexicon

IAS Lexicon
IAS LEXICON The Institute for Anarchist Studies と AK Press の共同制作語彙集シリーズの翻訳です。「アナキズム」「権力」「植民地主義」「ジェンダー」「白人優位主義」の全5冊

PANGROK SULUP訪問記

END:CIV

Archives

NU☆MAN @IRA

NU☆MAN @IRA
裁縫集会毎週火曜夜

NU☆

シガちゃんの投稿

シガちゃんの投稿
IRA Blog上の"SHIGA"とタグ付けされた投稿を表示
現在のシガちゃん:大阪にいます。