地図拡大

イレギュラー・リズム・アサイラム
160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302
tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo
新しいホームページ: http://ira.tokyo
営業時間 13:00〜19:00(月・火・水定休)

IRREGULAR RHYTHM ASYLUM
1-30-12-302 Shinjuku, Shinjuku-ku Tokyo 160-0022
tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo
website: http://ira.tokyo
Opening Hours 13:00〜19:00 (Closed on Mondays, Tuesdays and Wednesdays)


ネットカフェ規制反対!!
警察主導の不穏で不安な治安対策に異議あり!  新宿繁華街デモ

2010年3月13日(土)13時 新宿・柏木公園集合 14時出発
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.6916161_139.7008319_8/v=m2:柏木公園/

デモコース:柏木公園〜小滝橋通り〜新宿西口大ガード下〜歌舞伎町一番街〜コマ劇場前広場1周〜セントラルロード〜靖国通り渡る〜新宿通り(紀伊国 屋書店前)〜明治通り〜中央通り(ディスクユニオンの通り)〜新宿駅前〜新宿駅東南口折り返す〜新宿通り〜アルタ前広場ゴール

<新宿の中心を歩きつくすコースです。楽器、プラカードなど持ち寄り大歓迎!>

主催:「東京都安全安心まちづくり条例改悪に反対する共同声明」
連絡先:東京都千代田区三崎町3−10−15 富士ビル405
「地域共闘交流会」気付 TEL/FAX:03−3262−3088
Eメール:dystopia.tokyo@gmail.com(ディストピアTOKYO)

 ★身分証を求めるのはプライバシーの侵害だ!
 ★ネットカフェ利用者を犯罪者扱いするな!
 ★ネットカフェで寝泊まりする人を排除するな!
 ★警察の職権乱用はもういらない!
 ★全ての生存を保障しろ! 全ての街頭に自由を!

 昨年11月下旬、警視庁はインターネットカフェ(パソコンを置いている漫画喫茶)における、ハイテク犯罪防止を柱とする全国初の規制条例案を、今 年春の東京都議会に提出する予定であると発表しました。そして2月には正式に報道されました。

●利用客の本人確認義務化=ネットカフェ条例案提出へーー全国初、罰則も規定・警視庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100217-00000068-jij-soci

 この条例案は問題が多すぎます。私たちは、ネットカフェを利用したりそこで働いている全てのみなさんに呼びかけます。反対の声を上げればまだ止め られます、ネットカフェのたくさんある新宿にて、ぜひデモにご参加ください!

 今回の規制には以下に指摘する通り多くの問題点があります。

 1.利用者への配慮がなく、プライバシー侵害の危険性が高まる。
 2.「ネットカフェは犯罪の温床」とする警視庁・有識者会議の意見は作為的である。
 3.ネットカフェを利用せざるを得ない人たちの排除が目的ではないか。
 4.警察の職権乱用を増やすだけ。

 こうして利用者全員を潜在的な「犯罪者」とみなして排除するこの条例は、ネットカフェ利用者に限らず全ての人を生きづらくする問題でもあります! それぞれの問題点の詳細は「共 同声明」をごらんください。

 また3月17日11時半からは、都議会での審議に合わせて都庁前で街宣を行います。
 こちらもぜひご参加ください!!

SUBSCRIBE

0 Responses to '(明日)ネットカフェ規制に反対する新宿繁華街デモ'

Twitter

自己紹介

自分の写真
Irregular Rhythm Asylum is an infoshop in Tokyo dedicated to the following "A"s.

IAS Lexicon

IAS Lexicon
IAS LEXICON The Institute for Anarchist Studies と AK Press の共同制作語彙集シリーズの翻訳です。「アナキズム」「権力」「植民地主義」「ジェンダー」「白人優位主義」の全5冊

PANGROK SULUP訪問記

END:CIV

Archives

NU☆MAN @IRA

NU☆MAN @IRA
裁縫集会毎週火曜夜

シガちゃんの投稿

シガちゃんの投稿
IRA Blog上の"SHIGA"とタグ付けされた投稿を表示
現在のシガちゃん:大阪にいます。