先週末、南房総の和田浦海岸近くにあるインフォショップ「テトラスクロール」に遊びに行って、インフォショップやG8について話をしたり、集まってくれた南房総の濃い人たちと交流&情報交換してきた。
「テトラスクロール」(そして、そこに集う人々と和田浦という町)、ホントーに素敵なんで、ぜひみなさんも遊びに行ってもらいたいです。東京からバスでたった2時間で、空気ががらっと変わります。
「テトラスクロール」では、現在、ビルマ情報ネットワークの協力による、「写真展ビルマ2007 民主化運動:高揚、弾圧、現在」を開催中。遊びに行くいい機会です。
「写真展ビルマ2007 民主化運動:高揚、弾圧、現在」
2008年5月21日(水)〜 6月1日(日)13~15時(月火休)
東南アジアの西に位置する多民族国家ビルマ(ミャンマー)。南にインド洋を望み、北にヒマラヤ山脈を控えるこの地を訪れる人々は、自然の豊かさと人々の 優しさを口々に褒め称えます。早朝から街中を托鉢に回るお坊さんに、食物を供えて手を合わせる信徒の姿は、仏教が多くの人々にとって生活の一部となってい ることを、改めて思い起こさせてくれるものでもあります。ビルマが仏塔(パゴダ)と微 笑みの国と言われるゆえんです。
しかしこうした一見穏やかな生活も少し裏側に回ってみれば、年率30%もの激しいインフレをどう乗り切ろうかと身をすり減らし、47年目に入ろ うとする軍事政権の下で「自由に口を開けないから歯医者にも掛かれない」というジョークが示すように、生活のあらゆる場面で軍の顔をうかがわなければ生活 できない市井の人々の暮らしぶりが見えてきます。
昨年8月から9月にかけてビルマで起きた民主化運動の背後には、こうした現状への強い批判がありました。数百人の活動家が始めた小さな行進は、一 月後には数万人の抗議行動へとふくれあがったのです。その行動の中心にいたのが「誰も立つ人がいなくなってしまったので、人々のことを思い、いたたまれず 行動に出た」と話す僧侶たちでした。
しかしビルマ政府は、こうした切実な訴えには一切耳を貸さず、警察や軍隊を使って抗議行動を力ずくで押さえ込み、長井健司さんほか、多数の僧侶や 市民を殺害・負傷させました。逮捕された人、あるいは逮捕されるのを恐れて身を隠した人の多くがいまだに元の場所に戻ることができていません。
ビルマは国家予算の半分以上を軍事費に充てています。その反面で保健や医療、教育といった民生分野には微々たる予算が振り向けられるだけです。 50万の軍隊と大量の資金は、政府が根強い不信感を持つ農村部での軍事作戦に用いられてきました。ビルマ東部だけで3000以上の村が破壊され、150万 人以上の生活が奪われています。ビルマ軍兵士による性暴力被害者は数千人、子ども兵士の数は世界最大と報告されています。
しかしビルマの人々は日々を堪え忍び、下を向いて生きているわけでは決してありません。そこにはたくましい生活の知恵や喜怒哀楽があり、子供や大 人の笑顔があるのです。今回の写真展「2007年 ビルマ民主化運動:高揚、弾圧、現在」では、2007年8〜9月の民主化運動を振り返る写真とともに、 ビルマの美しい自然や人々の様子を収めた写真を展示します。是非ご来場ください。
0 Responses to '南房総のインフォショップ「テトラスクロール」'