地図拡大

イレギュラー・リズム・アサイラム
160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302
tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo
新しいホームページ: http://ira.tokyo
営業時間 13:00〜20:00(月・水定休)

IRREGULAR RHYTHM ASYLUM
1-30-12-302 Shinjuku, Shinjuku-ku Tokyo 160-0022
tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo
website: http://ira.tokyo
Opening Hours 13:00〜20:00 (Closed on Mondays and Wednesdays)


9月16日からブルックリンのINTERFERENCE ARCHIVEで開催される、キューバの「アジア・アフリカ・ラテンアメリカ人民連帯機構(OSPAAAL)」の作品を集めた「Armed by Design/El Diseño a las Armas/デザインを武器に」展に、IRAを拠点とする「反戦反核版画コレクティヴ(A3BC)」が、木版画作品『新しい戦争放棄』で参加します。



Armed by Design/El Diseño a las Armas

September 16–November 22, 2015
Opening Wednesday Sept. 16, 7–10pm

Interference Archive presents Armed By Design/El Diseño a las Armas: Posters and Publications of Cuba’s Organization of Solidarity of the Peoples of Africa, Asia, and Latin America (OSPAAAL), a public exhibition and event series which features the graphic design production of the Organization in Solidarity with the Peoples of Africa, Asia, and Latin America. Based in Havana, OSPAAAL produced nearly 500 posters, magazines, and books from the late 1960s through the present.
OSPAAAL developed out of the Tricontinental Conference, a 1966 meeting in Havana of delegates representing national liberation movements and political parties almost exclusively from the global south. Marrying a design that has unique Cuban aesthetics with literature from revolutionary thinkers, OSPAAAL was, and remains, a political organization focused on fighting US imperialism and supporting leftist liberation movements around the world. OSPAAAL became propagandists for these movements, supporting them through poster production, two different regularly produced journals (Tricontinental and the Tricontinental Bulletin), and a series of longer format books featuring the writings of the intellectual leadership of these movements.
Armed By Design/El Diseño a las Armas will highlight the intersection of graphic design and political solidarity work in post-revolution Cuba through the lens of OSPAAAL’s output. The public exhibition will highlight the Carlos Vega Poster Collection, donated to Interference Archive by his son, Jesse Maceo Vega-Frey. The late Vega was a community organizer in Western Massachusetts whose collection of over 50 OSPAAAL posters was acquired on trips to Cuba in the 1970s. In addition, Armed by Design will include OSPAAAL posters and materials collected by Interference Archive co-founder Dara Greenwald (1971–2012) on a trip to Cuba in 2003.
Curated by Lani Hanna, Jen Hoyer, Josh MacPhee, Vero Ordaz, and Joelle Rebeiz.

Program Series
An event series accompanying the exhibition will facilitate audience engagement through community discussion about the solidarity work of OSPAAAL and other organizations. Check www.interferencearchive.org for updates to our list of related programming.
September 16, 7-10pm: Exhibition opening
Join us to celebrate the opening of of Armed By Design/El Diseño a las Armas
September 24, 7-9pm: Curator’s tour
Join the curators of Armed By Design for a tour of this exhibition on graphic design production and political solidarity.
October 14, 7pm: Film screening: the work of Santiago Álvarez
In connection with the Armed by Design/El Diseño a las Armas exhibition, Interference Archive hosts a film night of the work of Santiago Álvarez. Álvarez was a Cuban documentary filmmaker whose work explores political issues in Latin America and racial discrimination in the United States, among other themes.
October 22, 7pm: OSPAAAL political graphics: a zine-making workshop
In this workshop, we will discuss OSPAAAL’s work to create reproducible graphics. A large collection of these graphics will be on hand for workshop participants to work with in creating their own page of a collaborative zine, which will be our goal by the end of the evening.

Publication
A published collection of reflections on the work of OSPAAAL will accompany the exhibition and will be available for pre-order. This 72 page, color publication will include reproductions of OSPAAAL publications as well as a series of writings about the work of OSPAAAL. Contributing authors include Lincoln Cushing, librarian, archivist, activist, and creator of Docs Populi (http://www.docspopuli.org/); Sarah Seidman, Puffin Foundation Curator of Social Activism, Museum of the City of New York; Jesse Maceo Vega-Frey, son of activist and OSPAAAL poster collector Carlos Vega; and an interview with Jane Norling, activist and OSPAAAL poster artist. Check www.interferencearchive.org for updates on pre-ordering this publication.

Armed By Design Portfolio
To coincide with reflections on the solidarity work of OSPAAAL, in large part through the posters they designed and distributed in the Tricontinental bulletin, we have invited 10 artists (individuals and collectives) from around the world to create a poster in solidarity with a current movement. This portfolio will be on display as part of the exhibition, and is available for purchase by contacting info[at]interferencearchive.org
Artists include, Tomie Arai, Dignidad Rebelde, Ganzeer, Jamaa al-Yad, Sublevarte Colectivo, Un Mundo Feliz, Yuko Tonohira, A3CB, Steven Rodriguez, Friends of Ibn Firnas

Education and Class Visits
Armed By Design offers high school and college-level classes the opportunity to visit the exhibition. Courses or organizing groups focused on design and poster art, anti-imperialism, Latin America, international politics, and solidarity will find this exhibition especially relevant.
We are most able to organize visits during our regular open hours: Thursdays from 1-9pm, and Friday/Saturday/Sunday from 12-5pm. To arrange a visit, contact classes[at]interferencearchive.org

Visit
Hours:
Thursday, 1—9pm
Friday, Saturday, and Sunday, 12—5pm
For more information or interviews, contact Jen at info[at]interferencearchive.org (347.574.0742)

Location
131 8th Street #4
Brooklyn, NY 11215
(2 blocks from F/G/R trains at 4th Ave./9th St.)

[En español]
Armed by Design/El Diseño a las Armas: Publicaciones y Carteles Cubanos de la Organización de Solidaridad de los Pueblos de África, Asia y América Latina (OSPAAAL)

16 de septiembre – 29 de noviembre, 2015
Recepción de apertura, miércoles, 16 de septiembre, 2015, 7-10pm

Interference Archive presenta Armed by Design/El Diseño a las Armas: Publicaciones y Carteles Cubanos de la Organización de Solidaridad de los Pueblos de África, Asia y América Latina (OSPAAAL), una exposición y serie de eventos que exhiben las producciones de diseño gráfico de OSPAAAL, la Organización de Solidaridad de los Pueblos de África, Asia y América Latina. Ubicada en la Habana, OSPAAAL ha producido casi 500 carteles, revistas y libros desde fines de los 1960s hasta el presente.
OSPAAAL se desarrolló a partir de la Conferencia Tricontinental, una asamblea de delegados representando movimientos de liberación nacional y partidos políticos del sur global casi exclusivamente, en 1966. Apareando un diseño de estética específicamente cubana con literatura de pensadores revolucionarios, OSPAAAL era, y sigue siendo, una organización política cuyo enfoque es la lucha contra el imperialismo de EE.UU. y el apoyo a movimientos de liberación izquierdistas alrededor del mundo. OSPAAAL se hizo el agente difusor para esos movimientos, apoyándolos a través de su producción de carteles, dos diferente revistas editadas regularmente (Tricontinental y el Boletín Tricontinental), y una serie de libros de formato más grande presentando textos del liderazgo intelectual de dichos movimientos.
Armed by Design/El Diseño a las Armas pondrá de relieve la intersección del diseño gráfico y el trabajo de solidaridad política en la Cuba posterior a la revolución, a través del prisma de la producción de OSPAAAL. La exposición pública destacará la Colección de Carteles de Carlos Vega, donada a Interference Archive por su hijo, Jesse Maceo Vega-Frey. El finado Vega fue un organizador comunitario en el occidente de Massachusetts cuya colección de más de 50 carteles de OSPAAAL fue adquirida en viajes a Cuba en los 1970s. Adicionalmente, El Diseño a las Armas incluirá carteles y materiales coleccionados por Dara Greenwald (1971–2012), cofundadora de Interference Archive, en su viaje a Cuba en el 2003.

Serie de Programas
Una serie de eventos acompañará la muestra para facilitar la participación de la audiencia con discusiones comunitarias sobre el trabajo solidario de OSPAAAL y de otras organizaciones. Visite www.interferencearchive.org para obtener informes actualizados sobre nuestra lista de programas pertinentes.
Recepción de apertura -16 de Septiembre 7-10pm
Reúnase con nosotros para celebrar la apertura de Armed by Design/El Diseño a las Armas
Visita con los Curadores – 24 de Septiembre 7-9pm
Reúnase con los curadores de Armed by Design/El Diseño a las Armas para un recorrido de esta exposición sobre la producción de diseño gráfico y la solidaridad política.
Proyección de las obras de cine de Santiago Álvarez – 14 de Octubre, 7pm
En conexión con la exposición de Armed by Design/El Diseño a las Armas, Interference Archive presentará las obras de cine de Santiago Álvarez. Álvarez fue un director de documentales cubano cuya obra explora, entre otros temas, asuntos políticos en Latino América y la discriminación racial en los Estados Unidos.
Gráficas políticas de OSPAAAL: un taller para hacer revistas – 22 de Octubre, 7pm
En este taller discutiremos el trabajo de OSPAAAL para crear gráficas reproducibles. Gran parte de estos trabajos gráficos estarán disponibles para que los participantes los usen al crear sus propias páginas de una revista colaborativa, lo cual será nuestra meta para el fin de la noche.

Publicación
Una colección de reflexiones sobre el trabajo de OSPAAAL será publicada para acompañar la exposición y estará disponible por pre-venta. Esta publicación de 72 páginas en color incluirá reproducciones de publicaciones de OSPAAAL, además de una seria de textos sobre el trabajo de OSPAAAL. La lista de autores contribuyentes incluye a: Lincoln Cushing, bibliotecario, archivero, activista y creador de Docs Populi (http://www.docspopuli.org/); Sarah Seideman, Curadora de Activismo Social de la Galería Puffin del Museo de la Ciudad de Nueva York; Jesse Maceo Vega-Frey, hijo del activista y coleccionista de carteles de OSPAAAL Carlos Vega; la edición incluirá también una entrevista con Jane Norling, activista y artista de carteles de OSPAAAL. Visite www.interferencearchive.org para informarse sobre la pre-venta de esta publicación.

Armed by Design/El Diseño a las Armas – El Portafolio
Para coincidir con las reflexiones sobre el trabajo solidario de OSPAAAL –en gran parte realizado con los carteles que diseñaron y distribuyeron en el Boletín Tricontinental– hemos invitado a 10 artistas (individuales y colectivos) de todo el mundo para crear un cartel en solidaridad con un movimiento social de la actualidad. Este portafolio se exhibirá como parte de esta exposición y esta disponible para comprar por info[at]interferencearchive.org
La lista de artistas incluye a Tomie Arai, Dignidad Rebelde, Ganzeer, Jamaa al-Yad, Sublevarte Colectivo, Un Mundo Feliz, Yuko Tonohira, A3CB, Steven Rodríguez, Friends of Ibn Firnas

Educación y visitas por clases escolares
Armed by Design/El Diseño a las Armas ofrece la oportunidad de visitar la exposición a clases de escuela secundaria o universitaria. Esta muestra será de particular relevancia para los cursos o grupos organizadores enfocados en diseño, anti-imperialismo, estudios Latino Americanos o política internacional.
Podemos organizar visitas durante nuestras horas regulares de puertas abiertas: jueves de 1 a 9 pm, viernes, sábado y domingo de 12 a 5 pm. Para concertar visitas, contacte a: classes[at]interferencearchive.org

Visite
Horario:
jueves, 1—9pm
viernes, sábado, y domingo, 12—5pm

Localizado
131 8th Street #4
Brooklyn, NY 11215
(a 2 cuadras de los trenes F/G/R de 4th Ave./9th St.)

-
SUBSCRIBE
 

※追記(9月7日)
各地のアクションの写真や映像はこちら! http://antiwar-asia-2015.tumblr.com/


アジア反戦大作戦

8月29日(土)
19:00open / 20:00start

参加料金:1000円
高円寺punditにて

→詳しくはこちら

-
SUBSCRIBE


トーク&ディスカッション・イベント
「マッシロ:不確実な社会における女性性に対する男性の意識」

日時:2015年8月27日(木)19:00-20:00
会場:新宿IRA (IRREGULAR RHYTHM ASYLUM) 
デヴィッド・パノス(映画監督)とシャロン・キンセラ(日本文化研究者)を迎えて
司会:毛利嘉孝(社会学者)
入場無料

2011年のデレクジャーマン・アワードを受賞した映画監督、デヴィッド・パノスと日本文化とジェンダーについて学際的研究を行ってきたシャロン・キンセラの二人が、現在現代日本のジェンダーとアイデンティティ、とりわけ「女装子」に典型的に見られるような「男性性(マスキュリニティ)」の変容を描いたドキュメンタリー映画の撮影のため日本に滞在しています。

今回のイベントは、これまでの調査や撮影素材を見ながら、現在進行中のプロジェクトの概要を聞くとともに、日本人の若者の性的規範、ジェンダーやアイデンティティの現在について参加者とディスカッションしたいと思います。

どなたでも歓迎です。

この日は引き続きA3BC版画ワークショップがあります。

-
SUBSCRIBE









從村山到安倍:資本巨獸的和平辭令


舉辦時間:
8/22東京会場は新宿IRAで日本時間19:00開始!
8/22台灣會場半路咖啡台灣時間19:00同步開始!


風雨無阻!!!!!! 素人之亂 (JP) x 賤民解放區 (TW)《東亞笨蛋和平新約 / 來去凱道 chill 一下》行前說明會

大事不妙啦!昭和妖怪岸信介的愛孫安倍晉三,這次又在搞什麼鬼?

這位城府深邃更勝「大內高手」「泥漿浴達人」「親民萬年黨主席」的日本政壇雙面人,初任首相即暗渡陳倉,將防衛廳升格為防衛省,剝奪了國會審核自衛隊應否支援聯合國部隊的裁量權,以外交掩護軍事大搞黑箱。對於二戰期間的慰安婦,他見人說人話,見鬼說鬼話,滑溜宛如白賊義,連《華盛頓郵報》都搖頭。

大前年,安倍君再次掌權,取消了白領勞工的加班費,卻疏於保障藍領勞工的就業權益與所得下限,短期派遣與約聘雇泛濫成災。強推消費稅,引發窮人熱烈討論哪個品種的樹皮比較好啃。沖繩的普天間 / 邊野古美軍基地爭端,則是他同樣不把原住民當人看的具體證據。

日前白宮上演了真人版「混血王子的背叛」,混有黑人血統的米國大統領歐巴馬再次背棄選前和平承諾,公開力挺安倍鬆綁集體自衛權。日本國內誤信安倍「國家正常化」宣傳辭令的民眾,則因為美方的背書,更加認同右翼「推翻反戰憲法」訴求。早知道就讓摩根費里曼當總統了…..

看看這些正經八百、道貌岸然的雙面人,把咱們的亞洲變成什麼樣子?日本的安倍晉三、中國的習近平、朝鮮的金正恩、韓國的朴槿惠、台灣的馬英九、菲律賓的艾奎諾三世、美國的歐巴馬….. 通通給我聽清楚了!國防不是拿來騙錢騙選票的;大發軍火財跟後勤軍需財的商人,尤其混蛋。咱們這些連房租都差點繳不出來、悠遊卡餘額成天在正值負值反覆波動的 99% 窮鬼,這次饒不了你們!

八月的第四個星期六,我們邀來長期關心東亞局勢的《焦點事件》孫窮理先生,分享他的觀察,並剖析 8/14 (五) 安倍談話的意涵,也為九月份「來去凱道 chill 一下 / 東亞諸國大笨蛋獨立和平協議締約儀式」超正式高峰會先行暖身。現場除了神秘嘉賓,還將由賤民與松本哉跨海連線、嘴砲齊發,敬請到場見證日本笨蛋素人與台灣傻瓜賤民的再次合體發功!

感謝,魯力。


搶先預告
8/29東亞各地大串聯活動
9/5台灣地區主辦,將舉辦我們自己盛大的XX「來去凱道 chill 一下 / 東亞諸國大笨蛋獨立和平協議締約儀式」超正式高峰會

(活動主視覺:Abe the Sensouya,洪申豪繪)

https://www.facebook.com/events/1659210890977317/

-
SUBSCRIBE


安保法案を廃案に持ち込むための一助となればと、『Armed By Design』 出品作として制作した木版画『新しい戦争放棄』をTシャツにして、IRAと北中夜市露天で販売いたしましたが、ボディTシャツのカラー、サ イズの準備が足りず、購入を断念する方も多くいらっしゃいました。そこでA3BCでは、お好みのTシャツを持ち込んで、ご自身の手と足でDIYプリントし ていただける、『新しい戦争放棄』Tシャツプリントワークショップを開催します。

*プリント1枚につき10分~30分程度かかります。参加多数の場合はお待ちいただく場合がありますので、時間には余裕をもってお越しください。
参加を希望される方は「申し込みフォーム」よりお申込みください。

日時:2015年8月23日 15:00~19:00
場所:イレギュラー・リズム・アサイラム(160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302)
費用:Tシャツプリント1枚につき500円(1名につき5枚まで)
当日必要なもの
・プリントするTシャツ
・新聞紙
・ビニール袋
・汚れても良い服装かエプロン

-
SUBSCRIBE


Bas Umaliが語る
ANARCHY IN THE PHILIPPINE ARCHIPELAGO
―フィリピン群島のアナキズム

【お知らせ】来日予定だったBasですが、体調不良のため来日をキャンセルすることになりました。Basから彼のプレゼンの映像が届いたので、当日はそれを上映します。

広島で開かれる「8.6集会」に参加するために、フィリピン・マニラで「Onsite Infoshop」を運営するアナーキストBas Umaliが来日します。多くを知られていないフィリピンのアナーキズムについて、東京でもその話を聞くことができます。フィリピンの政治・経済・社会状況と、その状況にフィリピンのアナーキスト達がどのように反応しているのか、貴重な経験を共有する機会になります。


日時:2015年8月9日(日) 19時~
場所:IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(新宿区新宿1-30-12-302|03-3352-6916|http://ira.tokyo/
参加費:無料(投げ銭制)

司会&コメンテーター:鶴見済
フード:カオスフーズ

※通訳あり
※このイベントの収益はフィリピンの運動に還元されます。

参考:
Bas Umali ‘The Re-emergence of Philippine Anarchism: Archipelagic Confederation, An Alternative POlitical Structure Beyond Representation and State Politics. Advancing Genuine Citizens’ Politics Through Free Assemblies and Independent Structures from the Barangay & Communities’, Red Lion Press, 2007 (バス・ウマリ『フィリピン・アナーキズムの再生 群島連合、すなわち代表制と国家政治を超えたオールタナティヴな政治構造、そして、自由な諸会議とバランガイおよびコミュニティから成る独立の機関を通じて生み出される市民による真の政治について』レッド・ライオン・プレス、2007年、全16頁)


※Basは、8月8日(土)に福島・郡山の利蒜堂でもトークします。
voice revolution vol.24
8/8(土)at 利蒜堂
open 14:00/start 14:30
チケット:1000円(2d込)
ゲスト・スピーチ:Bas Umali
ライブ:Nekonokekaos、さっちゃん、荒川淳、I’m P.U.N.K

-
SUBSCRIBE
志賀直輝(ケアワカーズユニオン)

2015年度になって、介護保険法は、介護報酬が大幅に切り下げられました。障害者総合支援法も部分的に報酬が切り下げされています。とりわけ、介護保険法の報酬は、全体で2.27%マイナスの過去最悪の報酬削減になりました。個別では、特別養護老人ホームは、約6%削減、小規模デイサービスは、約10%削減、要支援通所介護は25%削減。こうなると、1割の利用者負担(2015年8月からは一定以上の所得があると2割負担!高過ぎ!)と、9割の公費で運営している介護事業所の運営は厳しくなり、潰れる事業所も出てきています。運営が厳しい事業所は、介護労働者の給料を下げたり、非正規雇用に切り替えたり、今までも良くなかった労働環境が更に悪くなります。介護職の離職率は益々あがり、介護の質はさらに落ちるし、利用者の生活もさらに悪くなる。こんなんじゃあ、利用者も家族も事業所も介護労働者もやっていけるわけがない!

とういうことで!2015年8月4日に厚労省交渉しにいきます!今回は、特に、西成や大阪を拠点にしている介護事業者や、介護労働者関係の労働組合、ネットワークが、言い出しっぺでやってます!私は、西成で介護の仕事をしているんですが、とにかく独居や引きこもりの高齢者が多いです。貧困ビジネスもさることながら、善意的でボランティアを辞さない事業所もたくさんあります。ギリギリの高齢者を必死に支えている事業所が今、潰れかけているし、ギリギリ以下だろ言う利用者さんたちもたくさんいます。このままでは、まともな介護もできんし、利用者さんの生活もあかんし!この改悪あかんやろ!ということで、みなさんご注目よろしくお願いします!一緒にやってやりましょ!

お気軽に連絡ください!
osasimiichiban@gmail.com  志賀直輝

今年度の介護保険改悪で、介護報酬以外にも、何点か問題があります。その中の一つが、「要支援切り」です。介護保険には、要支援1、2、要介護1~5まであります。要支援1は、介護度が軽く、要介護5になるほど、介護が必要となります。介護度に合わせた介護サービスを受けられます。

しかし、今年度から、要支援を市町村事業に移行し、今後、2年以内に、要支援者への介護を介護保険から切り離して、町内会やら、NPOやら、ボランティアが担おうという、どう考えても、現実的には対応できない仕組みを法律だけ先に通しました。散々、高い介護保険料を払ってきて、国は財源がないとの理由で、要支援者の介護は、地域や家族でめんどうみろ!言う、なんとも無責任な話です。

また、他にも、特別養護老人ホームを要介護3以上でないと入所できないという規定も設けました。利用料の安さや、ターミナルケアもあるから、どこの特養も、待機利用者は、都市部では何百人といます。特養の報酬を下げたら、新しい施設はできにくいし、介護労働者も働きたくなくなる。実際、介護労働者が不足して、特養の一部を閉鎖している施設もある。

国は、「施設から在宅へ、地域地域へ」と言うが、施設は作らない、在宅介護も切り下げるわ、隣近所の付き合いもなければ、家族は、働き通しで、介護休暇も保障されてないし、介護できる余力がない。国は高い税だけとって、あとは知らん、部屋で引きこもらせて、後はどないでもなれ言う感じです。更に、一部所得がある人からは、2割負担に!

その他にも、もう理不尽な政策ばかりで、ほんと、現場はやばい!

そうは問屋が卸さない、ジャバスタ(もうたくさんだ)!みんなで厚労省へ行くしかない!

-

2015年8月4日
厚生労働大臣 様
厚生労働省 関係各担当者 各位                            


要 望 書

平素より高齢者・障がい者福祉の向上にご尽力いただきありがとうございます。

私たちは、福祉・介護・医療の職場で働く者によって組織されている福祉・介護・医療労働者組合(通称:ケアワーカーズユニオン)、ならびに、共通の課題をもって活動する個人・団体・労働組合です。

高齢者介護制度、障がい者福祉制度は、いま制度の変わり目にあると思います。

高齢化社会が進む中、これらの制度をどのようにしていくのかは、今後の日本社会にとって重要な課題となっています。

これら諸制度の向上を求め、福祉・介護・医療の現場で働く労働者たちによって作られた労働組合、ネットワークから要望を提起します。現行の制度を、高齢者や障がい者福祉を利用当事者にとってさらに良い制度へとしていくと共に、福祉・介護・医療産業で働く労働者の人間らしい生活が継続的に営める賃金・労働条件(いわゆる「ディーセント・ワーク」)が実現できるようになることを、私たちは心から望んでいます。

以下の要望に対し、できるだけ具体的にご回答いただきたく宜しくお願い致します。

要望が多岐にわたるため、できるだけ書面での回答をお願いいたします。

また介護報酬改定から4ヶ月余、今回の交渉においては、とりわけ4月1日から実施された改定介護保険制度(Ⅲ)を中心に意見交換を行いたく考えています。

Ⅰ.制度面についての事項、Ⅱ.介護労働者待遇改善についての事項、などは、課題としても大きく、私たちとしては今後継続的に扱っていきたいので、今後に資するような書面回答(データ等を含む)をお願いいたします。


要望事項

Ⅰ制度面についての事項

①基本報酬の見直し(高齢者、障がい者)

②応益負担原則の見直し(高齢者)

③区分制度の見直し(障がい福祉)

④設置基準人員の増員(入所系)

⑤65歳以降の障害者は障害者総合支援法が基本であると位置づけるべき( 〃 )

⑥市町村事業である地域活動支援センターを個別給付事業とすべき( 〃 )

⑦実効性ある虐待対策(高齢者、障がい者)

⑧外国人労働者受け入れは慎重にすべき(高齢者)


Ⅱ介護労働者待遇改善についての事項

①設置基準人員の増員(入所系)

②ダブルジョブ、トリプルジョブの介護労働者のための社会保険制度の創設

③介護労働者の賃金保障

④学区程度の地域ごとに訪問介護労働者が共同で使用できる待機・休憩場所の設置

⑤介護労働者の人件費積算に基づく介護給付点数の全体的な増額

⑥入所系事業所での労働時間管理(変形労働制)について

⑦介助・介護労働者の母性保護を支える制度の創設


Ⅲ 介護保険法制度についての事項

①事業継続さえ困難にする介護報酬切下げの撤回

②処遇改善加算金の財源の見直し―介護保険負担から税負担へ

③要支援者を、介護保険給付枠から外し地域総合事業へ移行する施策の見直し

④特別養護老人ホーム―増床・入居制限見直し・介護報酬切下げ撤回

⑤自己負担の2割負担導入の撤回

⑥施設入所・ショートステイの食費・居住費補助への資産要件導入等の撤回

⑦介護保険料の減免―消費税10%先送りを口実にした遅延の撤回、減免措置の拡大 

⑧必要な介護保障を阻害する介護サービス支給限度基準の緩和

⑨利用者本位の介護を阻害する非合理・不効率な書類作成義務の見直し

以上、項目のみ。具体内容は、要望書(補足)「要望事項の説明」を参照ください。


<要請書への参加・賛同団体>

福祉・介護・医療労働者組合(ケアワーカーズユニオン)
全国一般労働組合全国協議会
全国一般東京南部・フットワーク新宿分会
世田谷介助者ユニオン
安全な労働と所得保障を求める女性介護労働者の会
女性ユニオン東京
ふくしま連帯ユニオン
大阪全労協
働く女性の人権センター・いこ☆る
いこ☆るケアワーカーの集い
かりん燈関東有志
安心できる介護を!懇談会
全国金属機械労働組合港合同
全国金属機械労働組合港合同南労会支部
特別非営利活動法人エヌ・ピー・オーみなと
NPOみなと合同ケアセンター
全日本建設運輸連帯労働組合近畿地方本部
全日本建設運輸連帯労働組合関西生コン支部
全日本建設運輸連帯労働組合近畿地区トラック分会
全日本港湾労働組合大阪支部
管理職ユニオン・関西
関西合同労組
労働運動の再生をめざす懇談会



-
SUBSCRIBE

Twitter

自己紹介

自分の写真
Irregular Rhythm Asylum is an infoshop in Tokyo dedicated to the following "A"s.

新入荷

IAS Lexicon

IAS Lexicon
IAS LEXICON The Institute for Anarchist Studies と AK Press の共同制作語彙集シリーズの翻訳です。「アナキズム」「権力」「植民地主義」「ジェンダー」「白人優位主義」の全5冊

PANGROK SULUP訪問記

END:CIV

Archives

NU☆MAN @IRA

NU☆MAN @IRA
裁縫集会毎週火曜夜

NU☆

シガちゃんの投稿

シガちゃんの投稿
IRA Blog上の"SHIGA"とタグ付けされた投稿を表示
現在のシガちゃん:大阪にいます。